· 

汗疹、汗かぶれに効く精油

 

 

とうとう本格的な夏がやってきました。

朝起きた時から身体は汗でベタベタ。

肌が弱い私は汗かぶれしやすいので人一倍気をつけています。

 

 

汗が汗腺を詰まらせるとあせもになり、

皮膚の上で細菌や雑菌が繁殖すると、

汗かぶれになります。

 

私は年々皮膚が弱くなっていると感じますが、

それは女性ホルモンも影響しています。

 

女性ホルモンには

皮膚を保湿する(=守る)働きがあるのですが、

更年期になり女性ホルモンが減ることで、

皮膚はデリケートになるのです。

 

 

汗疹や汗かぶれは一度なってしまうと治りにくいため、

ならないようにするのが一番です。

 

対策としては、やはり清潔にすること。

できるなら、マメに着替える。

せめて、汗をかいたら拭く。

私は外出時には必ず汗拭きシートを持ち歩いています。

 

生活の木の汗拭きシートがオススメです!
生活の木の汗拭きシートがオススメです!

 

この季節に毎年聞かれるのが、

『汗疹や汗かぶれにどの精油がいいか?』ということ。

 

私の答えはラベンダーかティーツリー。

精油の抗菌作用が雑菌の繁殖を防いでくれます。 

 

あらかじめ、ラベンダーとティーツリーのアロマスプレーを

作っておいて汗拭きシートにシュッとしてから拭くと完璧。

 

私はマスクかぶれもするので、

同じアロマスプレーをマスクにもシュシュっとします。

(シュッとしたらしばらく経ってから着けてくださいね)

 

 

このアロマスプレーはアルコールを基材としているので、

コロナ対策の持ち歩き用消毒液としても最適。

シュッとするたびにラベンダーとティーツリーの香りに癒される、

とても贅沢な消毒液です。